お知らせ

学校給食週間

1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。

今週の給食には、愛知県産の食べ物や、とりすき、みそきしめん、ういろう等の郷土料理がたくさん登場しました。

今日は、「にんじんごはん」でした。瀬戸市では、にんじんごはんのことを「ごもめし」と言って、昔から、焼き物の作業をしている人が窯を離れられないため、素早く食べることができ、栄養価の高い「ごもめし」が食べられてきたのだそうです。(「ごもめし」の語源は五目飯だそうです。)

給食では、にんじんごはんの具を白飯にまぜていただきました。また、今日は「あさぴーコロッケ」が出ました。コロッケの真ん中が春巻き用の皮になっていて、そこにあさぴーが印刷されていました。コロッケの具の中には、尾張旭市の特産物であるプチヴェールの粉が入っていました。

IMG_9129.JPG  IMG_9133.JPG

           (写真が不鮮明であさぴーが見えませんね。ごめんなさい。)

今週は給食中の放送で、給食委員さんが献立の説明をていねいに伝えくれました。

ご苦労様でした。

IMG_9135.JPG IMG_9136.JPG

コメントを残す

*